家族みんなが笑顔になる、ご飯が進む「豚の生姜焼き」のレシピをご紹介します。甘辛いタレが豚肉によく絡み、冷めても美味しいのでお弁当にもぴったりですよ。
材料(2人分)
- 豚ロース肉(薄切りまたは生姜焼き用):250g
- 玉ねぎ:1/4個
- サラダ油:大さじ1
<A:生姜焼きのタレ>
- 生姜(すりおろし):大さじ1.5
- 醤油:大さじ3
- みりん:大さじ2
- 酒:大さじ1
- 砂糖:大さじ1/2
作り方
-
下準備:
- 豚肉は筋がある場合、数カ所切り込みを入れると焼いた時に縮みにくくなります。
- 玉ねぎは薄切りにする。
- Aの調味料を全て混ぜ合わせておく。
-
豚肉を漬け込む(時間があれば):
- バットや保存袋に豚肉とAのタレを入れ、軽くもみ込み、10分〜30分程度漬け込む。時間がない場合はこの工程を省略しても大丈夫です。
-
豚肉を焼く:
- フライパンにサラダ油を熱し、玉ねぎを炒める。玉ねぎがしんなりしたら、一旦取り出しておく。
- 同じフライパンに豚肉を並べ、中火で焼く。片面に焼き色がついたら裏返し、もう片面も焼く。
- ポイント: 豚肉から出た余分な脂はキッチンペーパーで拭き取ると、タレがよく絡みます。
-
タレを絡める:
- 豚肉の両面に焼き色がついたら、漬け込んでいた場合は残ったタレを、漬け込んでいない場合はAのタレを全てフライパンに加える。
- 玉ねぎをフライパンに戻し入れ、タレを煮詰めるようにして豚肉と玉ねぎに絡める。タレにとろみがつき、全体に照りが出たら火を止める。
器に盛り付け、お好みで千切りキャベツやレモンを添えて召し上がれ。白いご飯が何杯でもいけちゃいますよ!