漬け込んだマグロの旨味と、ご飯の相性が抜群の「マグロ漬け丼」のレシピをご紹介します。お店のような本格的な味わいを、ご家庭で手軽に楽しめますよ。
材料(2人分)
- マグロ(刺身用柵):200g
- ご飯:丼ぶり2杯分(温かいものがおすすめ)
- 卵黄:2個(お好みで)
- 刻み海苔:適量
- 大葉:2枚(千切り)
- 白いりごま:適量
<A:漬けダレ>
- 醤油:大さじ3
- みりん:大さじ2
- 酒:大さじ1
- わさび:小さじ1/2〜1(お好みで調整)
作り方
-
マグロを準備する:
- マグロの柵は、厚さ1cm程度の食べやすい大きさに切る。筋がある場合は、筋と垂直に切ると食感が良くなります。
-
漬けダレを作る:
- 小鍋に酒とみりんを入れ、ひと煮立ちさせてアルコールを飛ばす(アルコールを飛ばすことで味がまろやかになります)。
- 粗熱が取れたら、醤油とわさびを加えて混ぜ合わせる。
-
マグロを漬け込む:
- 清潔なバットまたは保存袋に切ったマグロと漬けダレを入れ、マグロ全体にタレが絡むようになじませる。
- 冷蔵庫で30分〜1時間ほど漬け込む。時間が長いほど味がしっかり染み込みますが、2時間以上漬け込むとマグロの水分が抜けすぎてしまうことがあるので注意しましょう。
-
盛り付ける:
- 丼ぶりに温かいご飯を盛り、その上に刻み海苔を散らす。
- 漬け込んだマグロを、タレごとご飯の上に彩りよく並べる。
- お好みで中央に卵黄を落とし、千切りにした大葉と白いりごまを散らしたら完成です。
お好みで、さらに追いワサビを添えても美味しいです。熱々のご飯と、とろけるような漬けマグロのハーモニーをぜひお楽しみください。